グッドハートの法則 - ぐだぐだ考えるよりもぶらさがりたい - 2024/10/20


「管理のために用いられる測定はすべて信頼できない」
「計測結果が目標になると、その計測自体が役に立たなくなる」
「尺度が目標になると、良い尺度ではなくなる」

無理やり「懸垂やろうぜ!」にあてはめてみると、 数値を目標にするとごまかしがはいるかもしれない、ということなのだけど、僕は僕で思い当たるところがあって、ダイエットだと目標の体重(体重を目標にするのはいいとは思うけど)、懸垂だと回数とか、まあ、数字が目標なのだから、仕方がないとは思うわけでした。

個人の問題にあてはめると、目標を管理している自分、実際に数字を達成しようとしている自分、という役割があって、期待している数字に達したいという管理側の自分の要請が、その懸垂のカウントを甘いものにする。


まあ、ぐだぐだ考えるよりもぶらさがりたい.....

0 件のコメント

コメントを投稿

ホーム