近況。最近、片腕懸垂(one arm (chinup pullup)をやっています。
もともと、懸垂の高回数できるようになりたかったのは、片腕懸垂が目標だったりしたので、ようやく踏ん切りがついたというか、片腕のトレを先延ばしにしても、目標が片腕だったらそれをメインで練習したほうがよいと思ったのでした。
やってることは、片腕で体をゆっくりおろしていく、ネガティブトレーニングと、ちょうど僕の身長にあういい高さの鉄棒がある公園をみつけたので、週に一度はそこでジャンピングしての片腕懸垂と、あとは、ゴムチューブを使ってアシストしてやってます。
あまり回数は意識してなくて、関節周りに鈍い痛みあるなーと感じ始めたらやめるようにしています。
実は、手応えを感じていて、ダイエットもいい感じなのとあいまって、がんばれば年内できちゃう?(ゆっくりな成長ですが...)と思ってたりしてます。
片腕懸垂のトレは、かなり強度があると思いますが、じょじょに慣れていってます。
トレーニングは毎日やりたいので、追い込まず、やってます。
もともと、懸垂の高回数できるようになりたかったのは、片腕懸垂が目標だったりしたので、ようやく踏ん切りがついたというか、片腕のトレを先延ばしにしても、目標が片腕だったらそれをメインで練習したほうがよいと思ったのでした。
やってることは、片腕で体をゆっくりおろしていく、ネガティブトレーニングと、ちょうど僕の身長にあういい高さの鉄棒がある公園をみつけたので、週に一度はそこでジャンピングしての片腕懸垂と、あとは、ゴムチューブを使ってアシストしてやってます。
あまり回数は意識してなくて、関節周りに鈍い痛みあるなーと感じ始めたらやめるようにしています。
実は、手応えを感じていて、ダイエットもいい感じなのとあいまって、がんばれば年内できちゃう?(ゆっくりな成長ですが...)と思ってたりしてます。
片腕懸垂のトレは、かなり強度があると思いますが、じょじょに慣れていってます。
トレーニングは毎日やりたいので、追い込まず、やってます。
0 件のコメント
コメントを投稿