反動をつけて懸垂するのは悪いのか? - 結論、かっこわるければNG

ネットで懸垂のやり方を調べると、反動をつけないやり方をすすめてる記事をみたりします。
筋トレ的にはそうなんだろうなとは思います。筋肉を肥大させて、見た目をよくするのが目的であれば、たしかに背中、肩、腕に効くようにするのが王道だと思います。

反動つけて、チートしちゃだめといわれることもあると思います。

正直、僕が誰かの懸垂している姿をみるときの基準も、そうだったりするのですが、反動をつけてやるやり方がよくないかというと、そうともいえないな、というのが今の考えだったりします。

結論は、両方できるのが一番、です。

足を使う、肩を入れる、kipping(跳ねる)ができるとまず回数をこなせるようになりますし、力の循環が上手になると思います。全身で力を生み出すことが、いろいろな種目のスポーツをするときに役に立つのかなと思います(確信はないですが)。

競技スポーツの定説って、意外と盲信、迷信だったりするのかしらと思うし、見せる(魅せる)ための筋肉が、かならずしも運動性能が高いとも思えないし。

反動といえば、youtubeでクロスフィットの動画をみると、体を使うのがうまいなと思います。

反動を使えない人は、力でやろうとするので、それなりに力が必要です。

反動も使えてから、ストリクトにできるようになるのがいいんだろうなと思います。

ですが、反動使うのは実は、難しい。

反動を行うためには、振る、反る、曲げる、伸ばす、といろいろな動作が絡んで運動エネルギーを作ります。そして、そのエネルギーを使って、体を目的とする位置にもっていきます。懸垂ですと体を鉄棒につなげるフィニッシュのポジションに。

ただし、ここで薦めている反動は、意図的なものであり、足をばたばたさせているのはNGです。あと、平泳ぎの足使いのようなやつはNG。

理由は、かっこわるいから。

誰もあがいてる姿をみたくないから。。。
(ですが、真剣な姿は美しいですけど)

反動のつけかたについては、どこかでまとめたいと思っています。



0 件のコメント

コメントを投稿

ホーム