体鍛える人は体重(1kg)にたいして1.5gタンパク質をとったほうがよいということを真に受けているのですが、食べるものからとるのが厳しいです。
目標体重が56.9kgなのですが、トレ続けていくとして、欲しいタンパク質量は、85.53gとなります。朝スムージーにプロテインを入れていってそれが2スクープで約20gのタンパク質がとれるそうなので、あと約65g。
たまごが好きなので、たまごである程度補おうと考えて、1日3個ゆで卵食べるようにしたらいいかなーと数日続けています。卵3個が多いのか少ないのかはいろいろ説がありそうですが。
お昼にお弁当に2個入れて、夜1個食べています。
ホットクック でゆで卵つくれるので、胸肉のさっぱり煮をつくるまえにゆで卵つくってます。20分かかるので、胸肉の調理とあわせると40分ホットクック を稼働させてます。毎日。
僕のホットクック は、Aなので、メニューが後継機とは違います。
うまく作るのと作業効率をあげるためのメモです。
- 卵のあたまを画鋲で穴あけます→むきやすくなるらしい
- ホットクック がピーピーいったら、すぐにだして、水で冷やします→爆発するから
- 古い卵を使う(2019/04/06追記)
ここ数日うまく剥けてません。なんでだろう...
イライラ解消!つるんとむけるゆで卵のコツ | クックパッドニュース
☆☆2019/04/06 追記☆☆
使っている卵が古くないからうまく剥けないようでした。
新しい卵だと殻と白身の部分がくっきやすいようです。
まさしくそれのようなので、ゆで卵ように、そこし古めにしようと思います。
↓ホットクック 説明がわかりやすくて、科学的な感じがしてよいと思いました。
卵の殻がツルリとむける!「ゆで卵」の作り方の秘密がわかった! | クックパッドニュース
☆☆2019/04/07 追記☆☆
卵は古いほうがよいことがわかったので、卵購入戦略を、2パック買って、1つは古くするというものにしました。
0 件のコメント
コメントを投稿