明日(2015-03-16)から日曜日までのトレーニング計画

はや、3月も半ば折り返しです。
今週は、itunesで映画「きっとうまくいく」を観ました。すごくよかったです。おすすめ。合言葉は「Aal izz well」綴りはまちがってませんよ。

気になることは、昨日吐いて、赤い血が混じってたことぐらいですが、不安。吐くとき傷つけたんだと思ってるだけど。

反省は、お酒がらみですよね。今週は4回、外で飲みの機会があって、まあ想定済みだったんだけど。食事は、スープ中心というか、おにぎりと味噌汁中心。お通じは快の一文字。
左手首が痛くて、トレーニングは抑えめ。
手首の痛みは、ジャンピングマッスルアップを調子にのって練習したせいですね。反省。抑えるのもトレーニングというわけです。

ブレイクスルーは、それなりの努力というか、飛躍、ひらめき、かなと思うのですが、ひとりでトレーニングするとこのあたりを意識しないと、すぐにマンネリ化、成長せずに時間がすぎていく気がします。

明日からのトレーニング計画
ぐっと暖かくなりますね。

月 曇り
火 晴れ 暑くなりそう
水 小雨か
木 小雨か
金 曇り 晴れ
土 晴れ
日 晴れ

水、木以外は、OKそう。


起床

05:50起床を目指す!
寝る時間をはやくするようにしないと

食事

18時以降の食べ物は控えるようにする。
ビールは一本ぐらいはOK。

毎日やること


ケトルベルのスイング((8or12kg)20rep x 2set)
目的(ハムストリング、股関節)

逆立ち(10rep x 1set)
目的 感覚を体に覚えさせるため、肩の筋肉の調整
いろいろなバリエーション。

L-Sit(数秒x10rep x 1set)
目的 腹筋

片足スクワット(左足だけ、ネガティブ)(10rep x 1set)
目的 左足首の関節の調整

普通のスクワット ゆっくりで。

トレーニング

左手首の調子をみながら、ジャンピングマッスルアップをおこなう。
鼻から強く吐きながら、pull upをおこなう。
6rep x 1setを基準にする。
左手首が心配ならテーピングをする。

トレーニングする前にメモを用意してやりたいことは事前に決めておく。

日々の記録


03/16 晴れのち雨

お昼、芝公園にシンさんがきてた。
天気よかったのに、夜雨だった。
先週、体うごかしていない分、調子がよかった。
左手首も回復していた。無理せず、ジャンピングマッスルアップを練習。

03/17 晴れ!

とてもあたたかった。先週の不摂生がたたって、関節が痛かったり、痛風なのかなと思うような変な痛み。左の親指を押すと痛かったり。

トレーニングはお昼と、夜。
調子はよかった。逆立ち(倒立)の練習はいまいち。
ジャンピングマッスルアップは、左手首が痛くないように慎重にやった。足が右側に流れないように注意した。右によってしまうんだよね。
懸垂は、アーチャーを少し練習。pullupを6repを1setはちょっときついかも。なれないと高回数を目指せないぞと思った。
花粉はそんなにつらくない1日だったかな。

03/18 曇り?

雨ふらなかったので、お昼トレ。
左手首に負担をかけすぎないように。逆立ち(倒立)は、いまいち進歩なし。勇気だして、壁から卒業かなとは思うけど、倒れ方知らないから、怖いんだよね。
お仕事のストレスかしらないけど、間食が多かった。夕方、体のふしぶしが痛くて。夜トレなし。肌寒いだけで、もう春だなーと実感。

03/19 曇り?

雨ふらなかった。お昼トレ。
いつものメニュー。アーチャを数回。ジャンピングマッスルアップ数回。
左手力入らないなー。
体調はよくない。
夜トレなし。
部屋で、プランチェの練習で、フロッグというのがあるけど、それを練習。前につんのめる。








0 件のコメント

コメントを投稿

ホーム