トレーニングの相棒プロテイン
作者の方が、日本で初めて、プロテインを考えて普及したとのことです。
トレーニングする人にとって、きってもきれない関係がプロテインだとは思いますが、自分にあうのを探すのって大変ですよね。
本書では、サプリメントとしてのプロテインが低いコストであること、いろいろなプロテインがあるよって、紹介しています。
良質なタンパク質を6gをとるのには、大豆プロテインが低コストらしいです。20円。
卵一個が50gで、30円。食事だと、それなりの量を食べないとだめなんですよね。
あと、プロテインの効果、ほんとに(ハードに、きっちりと)トレーニングしている人がきっと、その効果を実感できるんでしょうね。
2019/04/30 追記
なんども、プロテイン飲むチャレンジしていて、ずーとできてなくて、はじめて、続けています。その方法は、スムージーを朝食にしていて、それにプロテインを2スクープ入れるようにしています。
現在とっているプロテイン、高いけど....
0 件のコメント
コメントを投稿